2003年のニュース
日本における Debian 関係のニュースや、Debian JP Project に関係するニュースを扱っています。一般的な Debian 関係のニュースは、Debian のニュースも参照してください。
セキュリティ関係のニュースについては、セキュリティ情報を参照してください。
2003年12月4日: Debian JP 新 FTP サーバの提供開始について
Debian JP Project は、WIDE Project (http://www.wide.ad.jp/) の協力を受 け、Debian Project および Debian JP Project のパッケージを提供する新し い FTP サービスを開始いたしました。
この新サーバでは、FTP、HTTP、rsync といった各プロトコルを利用してパッ ケージや CD イメージのダウンロードが可能です。
※なお、Woody r2 の CD イメージは作成完了次第配布を開始する予定です.
FTP ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian/ (Debian Project のパッケージ) ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-jp/ (Debian JP Project のパッケージ) ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-non-US/ (Debian Project の non-US パッケージ) ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-cd/ (Debian Project の Debian CD イメージ) ftp://ftp1.debian.or.jp/pub/Linux/debian/debian-ddtp/ (Debian Project の DDTP サービス) HTTP http://http1.debian.or.jp/debian/ http://http1.debian.or.jp/debian-jp/ http://http1.debian.or.jp/debian-non-US/ http://http1.debian.or.jp/debian-cd/ http://http1.debian.or.jp/debian-ddtp/ rsync rsync://ftp1.debian.or.jp/debian/ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-jp/ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-non-US/ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-cd/ rsync://ftp1.debian.or.jp/debian-ddtp/
旧来より使われております ftp.debian.or.jp および http.debian.or.jp は 今後も運用を継続いたしますが、ネットワーク回線の混雑の関係上、こちらの WIDE Project のサーバまたはその他のミラーサーバをご利用くださいますよ うお願い申し上げます。
今回ホスティングとネットワーク回線のご提供を頂いた WIDE Project 様に深 く感謝いたします。
また、かねてより Debian Project および Debian JP Project のミラーサー バを運営頂いている各団体様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
2003年11月21日: Debian GNU/Linux 3.0 updated (r2)
Debian GNU/Linux 3.0r2 は、Debian GNU/Linux 3.0 (コードネーム 「woody」) の2度目のアップデートです。主に、安定版 (stable) に セキュリティアップデートを追加するものですが、深刻なバグも いくつか修正されています。security.debian.org からのアップデートを 頻繁に行っている方は、それほど多くのパッケージをアップデートする 必要はないでしょう。また、security.debian.org に登録された アップデートはほとんど、今回のアップデートに含まれています。
今回のアップデートは、Debian GNU/Linux 3.0 の新バージョンではなく、 単に一部のパッケージをアップデートしたものです。 バージョン 3.0 の CD を捨てる必要はありませんが、インストール後、 ftp.debian.org を用いてアップデートをする必要があります。
オンラインでこのリビジョンへアップデートするには、通常、 Debian の FTP/HTTP ミラーのどれか一つを参照するように 「apt」パッケージツールを設定します。 (sources.list(5) のマニュアルページを参照してください)
ミラーの一覧は、 http://www.debian.org/distrib/ftplist で参照できます。
セキュリティ上の修正
本リビジョンは、安定版リリースに対して、以下のセキュリティアップデートを 追加します。セキュリティチームはすでに、以下の個々のアップデートに対して セキュリティ勧告を発表済みです。
Debian セキュリティ勧告番号 パッケージ
DSA 140 libpng, libpng3
DSA 196 bind
DSA 203 smb2www
DSA 208 perl
DSA 215 cyrus-imapd
DSA 216 fetchmail-ssl
DSA 220 squirrelmail
DSA 221 mhonarc
DSA 222 xpdf
DSA 224 canna
DSA 225 tomcat4
DSA 227 openldap2
DSA 229 imp
DSA 230 bugzilla
DSA 231 dhcp3
DSA 233 cvs
DSA 237 kdenetwork
DSA 239 kdesdk
DSA 245 dhcp3
DSA 246 tomcat
DSA 248 hypermail
DSA 249 w3mmee
DSA 250 w3mmee-ssl
DSA 251 w3m, w3m-ssl
DSA 252 slocate
DSA 253 openssl
DSA 254 traceroute-nanog
DSA 255 tcpdump
DSA 256 mhc
DSA 258 ethereal
DSA 260 file
DSA 261 tcpdump
DSA 262 samba
DSA 263 netpbm-free
DSA 266 krb5
DSA 268 mutt
DSA 270 kernel-patch-2.4.17-mips, kernel-patch-2.4.19-mips
DSA 271 ecartis
DSA 272 dietlibc
DSA 274 mutt
DSA 276 kernel-image-2.4.17-s390, kernel-patch-2.4.17-s390
DSA 277 apcupsd
DSA 278 sendmail
DSA 280 samba
DSA 281 moxftp
DSA 282 glibc
DSA 283 xfsdump
DSA 284 kdegraphics
DSA 285 lprng
DSA 286 gs-common
DSA 287 epic
DSA 288 openssl
DSA 290 sendmail-wide
DSA 292 mime-support
DSA 293 kdelibs
DSA 295 pptpd
DSA 296 kdebase
DSA 297 snort
DSA 298 epic4
DSA 299 leksbot
DSA 300 balsa
DSA 302 fuzz
DSA 304 lv
DSA 306 ircii-pana
DSA 308 gzip
DSA 309 eterm
DSA 312 kernel-patch-2.4.18-powerpc
DSA 313 ethereal
DSA 314 atftp
DSA 315 gnocatan
DSA 316 jnethack
DSA 316 slashem
DSA 317 cupsys
DSA 318 lyskom-server
DSA 320 mikmod
DSA 321 radiusd-cistron
DSA 322 typespeed
DSA 323 noweb
DSA 324 ethereal
DSA 325 eldav
DSA 326 orville-write
DSA 327 xbl
DSA 328 webfs
DSA 330 tcptraceroute
DSA 331 imagemagick
DSA 332 kernel-source-2.4.17
DSA 333 acm
DSA 334 xgalaga
DSA 336 kernel-image-2.2.20-i386
DSA 339 semi, wemi
DSA 340 x-face-el
DSA 341 liece
DSA 342 mozart
DSA 343 ddskk, skk
DSA 344 unzip
DSA 345 xbl
DSA 347 teapop
DSA 348 traceroute-nanog
DSA 349 nfs-utils
DSA 350 falconseye
DSA 351 php4
DSA 352 fdclone
DSA 353 sup
DSA 355 gallery
DSA 356 xtokkaetama
DSA 357 wu-ftpd
DSA 358 kernel-source-2.4.18
DSA 360 xfstt
DSA 361 kdelibs, kdelibs-crypto
DSA 362 mindi
DSA 363 postfix
DSA 364 man-db
DSA 365 phpgroupware
DSA 366 eroaster
DSA 369 zblast
DSA 370 pam-pgsql
DSA 371 perl
DSA 372 netris
DSA 373 autorespond
DSA 374 libpam-smb
DSA 375 node
DSA 376 exim, exim-tls
DSA 377 wu-ftpd
DSA 378 mah-jong
DSA 379 sane-backends
DSA 380 xfree86
DSA 382 openssh
DSA 383 openssh-krb
DSA 384 sendmail, sendmail-wide
DSA 386 libmailtools-perl
DSA 387 gopher
DSA 388 kdebase
DSA 389 ipmasq
DSA 390 marbles
DSA 392 webfs
DSA 394 openssl095
DSA 395 tomcat4
DSA 396 thttpd
DSA 397 postgresql
DSA 399 epic4
DSA 400 omega-rpg
DSA 401 hylafax
DSA 402 minimalist
その他のバグ修正
本リビジョンは、以下のパッケージに対して重要な修正を追加します。 その多くはシステムのセキュリティには関係しませんが、データが 損なわれる可能性があります。
console-data correct support for sun keyboards
debianutils prevents infinite CPU consumtion
gnupg upstream security fix and compatibility fixes
intlfonts corrects license problems
jigdo now works with current cdimage archives
liblocale-gettext-perl corrects serious problem
libphp-adodb prevents potential data loss
libprinterconf, pconf-detect not working before
nano corrects annoying misfeature for boot-floppies
procmail fixes potential data loss
procps fixes crash misfeature
python-pgsql prevents potential data loss
shorewall prevents unattended network blackouts
snmpkit package lacked binaries
spamassassin remove disfunctional relays.osirusoft.com
util-linux patch for kernel 2.4.19 for MIPS
xnc prevents menu system breakage
zlib Security bugfixes (CAN-2003-0107)
削除されたパッケージ
以下のパッケージは、ディストリビューションから削除しなければなりませんでした。
aspell license problems
cyrus-sasl2 minor security and other problems
micq license problems
rocks-n-diamonds license problems
tmda unusable
パッケージの、受理/拒否の理由の一覧が、以下の ページにあります。
URL
本リビジョンで変更されたパッケージの一覧:
http://http.us.debian.org/debian/dists/Debian3.0r2/ChangeLog http://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/Debian3.0r2/non-US/ChangeLog
現在の安定版 (stable) ディストリビューション:
ftp://ftp.debian.org/debian/dists/stable ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/stable
安定版ディストリビューションに対する更新の候補:
ftp://ftp.debian.org/debian/dists/proposed-updates ftp://non-us.debian.org/debian-non-US/dists/proposed-updates
安定版ディストリビューションの情報 (リリースノート、訂正など):
セキュリティに関する告知と情報:
2003年11月21日: 複数の Debian Project マシンへのセキュリティ侵害 (compromise) について
このアナウンスは、Debian Project が debian-announce に対して発表した 「Some Debian Project machines have been compromised」の参考訳です。 (翻訳: 後藤、八田、武藤)
複数の Debian Project マシンへのセキュリティ侵害 (compromise) について
非常に遺感な出来事をご報告いたします。(Debian Project の保有する) 複数 の Debian サーバーが過去 24 時間以内にセキュリティ侵害されていたことが 発覚しました。
ただし、アーカイブはこの侵害を受けていません!
以下のマシンが特に影響を受けたことがわかっています:
- master (バグ追跡システム)
- murphy (メーリングリスト)
- gluck (Web、CVS)
- klecker (security、non-US、Web検索、WWW マスター)
マシンを綿密に検査しているため、これらのサービスのいくつかは現在利用で きません。また、いくつかのサービス (たとえば www.debian.org) はほかの マシンに移動しています。
security アーカイブは、信頼性のおけるソースと照合した上で再び利用可能 とする予定です。
私たちが最近、Debian GNU/Linux 3.0 (woody) の新しいポイントリリースで あるリリース 3.0r2 を準備していたことを記憶に留めておいてください。ま だアナウンスされていませんでしたが、Debian のミラーサイトにはすでに 3.0r2 が入りつつあります。リリースのアナウンスは今朝行われる予定でした が、延期されました。この更新は確認済みで、セキュリティ侵害を受けていな いことがわかっています。
いくつかのサービスが、ここ数日停止することをおわびいたします。私たちは、 サービスの復旧と、ソフトウェアアーカイブの内容の検証に、力を注いでいます。
2003年10月4日: Debian JP Orphanルールの変更について
Debian JP Project では、保有する JP パッケージの Orphan (廃棄) ルール を変更しました。
Orphan された JP パッケージのメンテナ (Maintainer:) フィールドは次のよ うになります。
- 旧: "JP-QA Team" <jp-qa@debian.or.jp>
- 新: "JP-Devel" <debian-devel@debian.or.jp>
これに伴い、Orphan されたパッケージのバグ報告の受け付け等は jp-qa メーリングリストから debian-devel メーリングリストに移行します。
この変更に関する詳細については、 [debian-devel:15772] Proposal: Rules to orphan in JP に続く一連の議論を参照してください。
なお、この変更は、Debian JP Project 保有の JP パッケージのみであり、 DebianProject のパッケージには無関係です。 Debian Project のパッケージのバグについては、Debian Project のバグ追跡 システムを利用して報告してください。
2003年8月1日: Debian 10周年記念/Vine 5周年記念 - 新宿BOF開催のお知らせ
2003年8月に、Debian Project は創立10周年を迎えます。 また、Vine Linux を開発する Project Vine も本年で創立5周年を迎えます。
Debian JP Project と Project Vine ではこれを記念して、 Debian、Vine を 主とする日本の FLOSS (Free, Libra, OpenSource Software) の開発者、ユー ザーたちが一堂に集結する記念イベントを開催いたします。
深夜のイベントとはなりますが、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
- 名称:
- 新宿BOF (しんじゅくびーおーえふ)
- URL :
- http://10th.debian.or.jp/
- 期日:
- 2003年8月16日 0:00 〜 5:00
(8月15日から8月16日に変わった瞬間の深夜のスタートです。昼間のイ ベントではありませんのでご注意ください) - 場所:
- 新宿ロフトプラスワン
(http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/ 電話03-3205-6864) - 主催:
- Debian JP Project
- 協力:
- Project Vine
- 協賛:
- ネットビレッジ株式会社、 VA Linux Systemsジャパン株式会社
- 料金:
- チャージ代 1,000円 (ワンドリンク付き、飲食代別)
* 事前申込はありません。当日会場にてお支払いください。できる限り お釣りの必要のないようお願いいたします。 - 内容:
- 酒やつまみを頂きながら―― Debian や Vine、Linux 全般、その他諸々 のトーク、ディスカッション、暴言、提案、一発ネタ、突発ハック、革 命、etc.. 楽しくきさくな雰囲気で深夜を楽しみましょう。
Keysigning Party @ Shinjuku BOF
Keysigning Party @ Shinjuku BOF を会場にて開催します。 Debian開発者、Debian JP Project メンバーに限らず、GnuPGを利用している 方はこの機会に Web of trust を強めるために是非参加しましょう。 8月11日までに、あなたの公開鍵を送ってください。 手続きの詳細は http://10th.debian.or.jp/keysigning.htmlを参照ください。
2003年5月20日: Debian 10 周年記念イベントのお知らせ
現在本会では、本年8月に迎える「Debian 10周年」(The Debian Project was officially founded by Ian Murdock on August 16th, 1993) を記念して、 Debian ユーザーが一堂に集結する記念イベントを計画しています。
現状の計画は次のとおりです。
| 名称 | Debian 10周年 (仮称) |
|---|---|
| 期日 | 2003年8月15日(金)深夜〜16日(土)朝 (2003年8月16日 0:00〜5:00) |
| 場所 | 新宿ロフトプラスワン (http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/map.html) |
| 主催 | Debian JP Project |
| 内容 | 酒やつまみを頂きながら―― Debian や Linux その他諸々のさまざま なトーク、ディスカッション、暴言、提案、一発ネタ、突発ハック、革命、etc |
| 会費 | なるべく抑えたいと思いますが状況次第 |
| その他 | 同時期に記念周年を迎える他団体にも声をかけています |
本計画に興味を持ち、スタッフや出演者として参加したいという方は、ぜひ jp-events@debian.or.jp を購読 (http://www.debian.or.jp/MailingList.htmlの手順のとおり) して、ご表明ください。
2003年3月16日: 役員改選および新体制スタートのお知らせ
Debian JP Project では、会員の投票により役員選挙を行い、2003 年度の新 役員を決定いたしました。
投票の結果および当選者間での互選に基づき、以下のような体制で 2003 年度 の運営を 4月 1日より行なっていくことをお知らせいたします。
| 会長 | 武藤 健志 |
|---|---|
| 副会長 | 鵜飼 文敏、上川 純一 |
| 事務局長 | 荒木 靖宏 |
| 監事 | 八田 真行 |
理事選挙・監事選挙の結果については、以下を参照してください。
現役員は 2003年 3月31日まで残務を取り行い、2003年 4月 1日を以って新役 員で構成される理事会に運営を引き継ぎます。
新役員も現役員に引き続き、Debian JP のメンバーと力を合わせ、日本におけ る Debian、ならびにフリーソフトウェアの発展と普及に力を尽くす所存です。 Debian に共感される諸氏のご協力とご支援を今後ともよろしくお願いいたします。
新旧理事会へのご提案等やご連絡は board@debian.or.jp までお送りください。
