« 第1回 関西 Debian 勉強会のお知らせ |
一覧
| Backports ミラーサーバメンテナンスのご連絡 (2/10) »
2008年02月08日
第 8 回 関西 Debian 勉強会 in 関西オープンソース2007
直前の案内となりますが、ご容赦ください。11/10 に関西オープンソース 2007 にお邪魔して、関西 Debian 勉強会を開催します。セミナーやブースでの展示と説明などしておりますので、 お時間がある方はぜひお越しください。
- 開催日時・会場
-
- 日時:2007年11月10日(土) (ブースは10:00-17:00を予定)
セミナーは 14:00-14:50、ミニセミナーは 15:35-15:50
- 会場:大阪南港ATC (行き方はこちら)
(大阪市交通局 ニュートラム 南港ポートタウン線 トレードセンター前駅より徒歩5分) - 主催:関西オープンフォーラム
- 費用:セミナーは無料。その他有志による物品の販売を予定
- 日時:2007年11月10日(土) (ブースは10:00-17:00を予定)
- セミナー (会場:9F-G4 14:00-14:50)
-
- 「関西 Debian 勉強会とは」(担当 山下 尊也)
毎月1度行われている関西 Debian 勉強会の目的や、KOFでのブース内容について関西 Debian 勉強会担当者からお話しします。 - 「Debian 初心者講座 GUIから見る apt」(担当 のがたじゅん)
パッケージ管理を知ればDebianが見えてくる ということで、etch から Debian を使い始めた人にはお馴染みの GUI パッケージ管理ツール「Synaptic」 の基本と、知っていればパッケージ管理で少し得をするかもしれない事などをお話しします。 - 「Debian 初心者講座 CUI から見る apt」(担当 山下 尊也)
GUIも充実してきましたが、やはり細かい事をしようとすると、GUIで提供されていない機能もあります。
aptのちょっと気になる事から、初心者からのよく聞かれる質問について、時間が許す限り説明します。
これで、あなたも今日から apt マスター!!
- 「関西 Debian 勉強会とは」(担当 山下 尊也)
- ミニセミナー 「Debian Live 3分クッキング」 (展示会場内特設ステージ 15:35-15:50)
-
最短10分少々で Live CD が完成?? ー Debian で簡単・手軽に Live CD/DVD を作る「Debian Live」をご紹介します。
これを見れば貴方も自分の Debian Live システムが作れる…かも。 - ブース展示・配布物
-
- 有志作成 Debian グッズ(Tシャツ・ステッカー)
- Debian 同人誌「あんどきゅめんてっどでびあん」
- フライヤー・インストールDVD
- Debian 稼働マシン
この件に関するお問い合わせは 関西 Debian 勉強会主催者:山下尊也 (takaya@{debian.or.jp} ) までお願いいたします。
2008/02/08 20:02 リンク
過去のニュース
- 2023 年のニュース
- 2022 年のニュース
- 2021 年のニュース
- 2020 年のニュース
- 2019 年のニュース
- 2018 年のニュース
- 2017 年のニュース
- 2016 年のニュース
- 2015 年のニュース
- 2014 年のニュース
- 2013 年のニュース
- 2012 年のニュース
- 2011 年のニュース
- 2010 年のニュース
- 2009 年のニュース
- 2008 年のニュース
- 2007 年のニュース
- 2006 年のニュース
- 2005 年のニュース
- 2004 年のニュース
- 2003 年のニュース
- 2002 年のニュース
- 2001 年のニュース
- 2000 年のニュース
- 1999 年のニュース
- 1998 年のニュース
- 1997 年のニュース