« 第30回 関西 Debian 勉強会のお知らせ |
一覧
| Debian GNU/Linux 4.0 "Etch" のサポート終了まであと約1ヶ月です »
2010年01月21日
第31回 関西 Debian 勉強会のお知らせ
「第31回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。
- 開催日時・会場・持ち物等
-
- 日時:2010 年 1 月 24 日 (日) 13:30 - 17:00 (13:15 より受付)
- 会場:大阪 港区民センター 椿の間 (定員:48名)
- 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため)
- 事前課題: 5分の自己紹介を「私は Debian の○○を△△したい」というテーマで喋ることができるように、準備しておいてください。
- 内容
-
- Intro
この勉強会の簡単な説明をします。 - 「あなたに 5 分あげます」 (担当:参加者全員)
5 分間で「私は Debian の○○を△△したい」というテーマで自己紹介をしてください 普通にしゃべるもよし、ネタをしゃべるもよし(プロジェクタも使えます)。 - 「Xenで作ろう、自宅の仮想サーバ」 (担当:川江 浩)
近年、CPUの性能がパワフルになるにつれて、高価なハードウェアを前提とした仮想化技術がパーソナルベースでも使えるようになってきました。 そこで、脚光を浴びてきた仮想化技術の代表格であるXenを使って、インターネット関連のサーバ群を構築しましたのDebianベースでXenの仮想サーバを構築する時に注意した方が良いと思ったことや、上記サーバ群を構築する際に思ったことをレポートします。 - 「2010年の関西Debian勉強会を企画しよう」 (担当:倉敷 悟)
2009年の振り返りをしつつ、今年の関西 Debian 勉強会の内容を計画しましょう(配布資料は12月分に入れたものを再録します)。各自の関心や期待をのせてディスカッションできればと思います。
- Intro
- 参加方法と注意事項
- 1 月 22 日 (金) 24:00 までに 京都.cotocotoを参照して、 事前登録をしてください (締切りに間に合わなかった方は、下記連絡先から担当者と連絡を取ってください。 懇親会 (四季食彩 なごみ亭にて、 会費4000円程度を予定) に参加する場合は、コメントに「懇親会参加希望」と記入してください)。
この件に関するお問い合わせは 関西 Debian 勉強会 担当:倉敷 悟 (lurdan@{debian.or.jp} ) までお願いいたします。
2010/01/21 11:32 リンク
過去のニュース
- 2025 年のニュース
- 2024 年のニュース
- 2023 年のニュース
- 2022 年のニュース
- 2021 年のニュース
- 2020 年のニュース
- 2019 年のニュース
- 2018 年のニュース
- 2017 年のニュース
- 2016 年のニュース
- 2015 年のニュース
- 2014 年のニュース
- 2013 年のニュース
- 2012 年のニュース
- 2011 年のニュース
- 2010 年のニュース
- 2009 年のニュース
- 2008 年のニュース
- 2007 年のニュース
- 2006 年のニュース
- 2005 年のニュース
- 2004 年のニュース
- 2003 年のニュース
- 2002 年のニュース
- 2001 年のニュース
- 2000 年のニュース
- 1999 年のニュース
- 1998 年のニュース
- 1997 年のニュース