« 第51回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ |
一覧
| 第64回 東京エリア Debian 勉強会@筑波大学のお知らせ »
2019年05月05日
第76回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ
Debian 勉強会とは、Debian の開発者になれることをひそかに夢見るユーザたちと、ある時にはそれを優しく手助けをし、またある時 には厳しく叱咤激励する Debian 開発者らが Face to Face で Debian のさまざまなトピック(新しいパッケージ、Debian 特有の機 能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、etc)について語り合うイベントです。
参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです (Debian をまだ使ったことが無いが興味があるの で…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。開発の最前線にいるDebian の公式開発者や開発者予備軍の方も居ますので、 普段は聞けないような様々な情報を得るチャンスです。興味と時間があった方、是非御参加下さい。(また、勉強会で話をしてみたい という方も随時募集しています)。
- 開催日時・参加費用
-
- 2011年05月21日(土)18:00 〜 21:00
- 費用:500円(資料印刷代)
- 会場
-
公益財団法人新宿未来創造財団/戸山生涯学習館 学習室A(〒162-0052 東京都新宿区戸山2-11-101)
- 内容
-
- DPN trivia quiz
Debian 関連のニュースにおいついていますか? 簡単なクイズでDebian常識テストしちゃいます。 - Apache2 のモジュールをつくってみた (担当: 上川純一)
Apache2 のモジュールを作りたくなったので作ってみました。その課程を紹介します。 - Debian on NIFTY Cloud (担当: 山口亮介)
NIFTY Cloud で Debianを使えるようにしてみたいと考えています。 皆さんからの要望を受けますので、アイディアをください。 - 月刊PPC64ポーティング (担当: 山本浩之)
PPC64アーキテクチャへの Debian 移植について。
- DPN trivia quiz
- 参加申し込み方法
- 勉強会のページを参照して、05/19 までに Debian 勉強会予約システムへの登録をしてください。
この件に関するお問い合わせは Debian 勉強会主催者:上川 (dancer@{debian.org} ) までお願いいたします。
2019/05/05 20:02 リンク
過去のニュース
- 2025 年のニュース
- 2024 年のニュース
- 2023 年のニュース
- 2022 年のニュース
- 2021 年のニュース
- 2020 年のニュース
- 2019 年のニュース
- 2018 年のニュース
- 2017 年のニュース
- 2016 年のニュース
- 2015 年のニュース
- 2014 年のニュース
- 2013 年のニュース
- 2012 年のニュース
- 2011 年のニュース
- 2010 年のニュース
- 2009 年のニュース
- 2008 年のニュース
- 2007 年のニュース
- 2006 年のニュース
- 2005 年のニュース
- 2004 年のニュース
- 2003 年のニュース
- 2002 年のニュース
- 2001 年のニュース
- 2000 年のニュース
- 1999 年のニュース
- 1998 年のニュース
- 1997 年のニュース