2022年02月18日
2022 年 2 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ
日本にお住まいのDebianにご興味がある皆様こんにちは。 今月の勉強会はオンラインによるweb会議のスタイルで 東京エリア Debian 勉強会と関西 Debian 勉強会が合同で開催することにいたしました。
- 東京エリア Debian 勉強会
-
東京エリア Debian 勉強会とは、Debian Project に関わる事を目的とする 熱いユーザたちと、実際に Debian Project にてすでに日夜活動している 人らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (パッケージ、 Debian 特有 の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り合う場です。当然ですが、Debian Project に何らかの貢献 をしたいという目的を持つ方であれば、自身で活動できるように手助けをする事 も主な趣旨の一つとしています。
また、開発の最前線にいる Debian の公式開発者や開発者予備軍の方も参加する場合がありますので、 普段は聞けないような様々な情報を得るチャンスです。 興味がありご都合の合う方はぜひともご参加下さい。
また、勉強会で話をしてみたいという方も随時募集しています。
- 関西 Debian 勉強会
-
関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。
- 開催日時・会場
-
- 日時:2022 年 2 月 19 日 ( 土曜日 ) 14:00-16:00
- 会場:Jitsi Meet を使った Web ビデオ会議(URLは勉強会のページを参照ください)
- 参加費:無料
- 内容
-
- セミナー「技術書典12でDebianの薄い本を頒布した話」(発表者:林さん)
- 去年、OSS GateオンボーディングというDebianコントリビューターを増やそうという取り組みをしました。
- そのとき新しくコントリビューターとしてパッケージングをはじめようとしている人向けにまとまった情報があるとよいなと思っていました。
- そこで、実際に薄い本を書いて技術書典12というイベントで頒布してみました。
- 頒布にいたるまでのあれこれをお話します。
- セミナー「Debian で始める Python Programming」(発表者:taiseiyo さん)
- Python(パイソン)はオブジェクト指向のプログラミング言語であり、手軽に始める事ができ実用的な本格的なプログラムの開発を行う事も可能です。
- Pythonを扱う事で「自動化」「データ分析」「機械学習」「バックエンド開発」などの開発を効率的に行う事ができます。
- 「Debian上でPythonの環境構築を行っている資料が少ない」、「Pythonのプログラミングってどうやって行えばいいの?」というような悩みや疑問を解決する為に本発表では、DebianでPythonを始める為の環境構築から始め、コーディングを手助けする為のPython Manualとして扱うpmanコマンドの作成を行います。
- プログラミング初心者の方にとって一次資料を扱いながら、コーディングや勉強を行うという事が非常に重要になってきます。pmanはPython公式ページから必要なPython標準ライブラリの情報をいつでも引きだす事ができるようにしたプログラムとなっています。
- 発表では、手元でプログラムを解説しながら進行を行います。参加者の方も実際に手を動かしながら楽しんで参加して頂ければと思います。
- 事前課題/参加申し込み方法
-
- DebianをインストールしたPC、Mac、サーバのいずれかを用意し、python3パッケージをインストールしておいてください。
- 勉強会のページを参照して、参加登録をしてください。
- ビデオ会議への参加方法は勉強会のページに記載しています。
- 事前課題は参加登録時に表示されるアンケートに入力してください。提出いただいた回答は全員に配布すること、また内容の再利用を実施することを了承ください。 Debian 勉強会資料は GPL で公開します ( Web での公開が可能な内容でお願いします)。
- 課題内容の実施についてなにか質問があれば、 Debian ユーザ用公開メーリングリスト ( debian-users@debian.or.jp ) にてお願いします。
この勉強会の開催に関するお問い合わせは Debian 勉強会主催者:杉本 (dictoss@{debian.or.jp} ) までお願いいたします。
2022/02/18 00:02 リンク
過去のニュース
- 2025 年のニュース
- 2024 年のニュース
- 2023 年のニュース
- 2022 年のニュース
- 2021 年のニュース
- 2020 年のニュース
- 2019 年のニュース
- 2018 年のニュース
- 2017 年のニュース
- 2016 年のニュース
- 2015 年のニュース
- 2014 年のニュース
- 2013 年のニュース
- 2012 年のニュース
- 2011 年のニュース
- 2010 年のニュース
- 2009 年のニュース
- 2008 年のニュース
- 2007 年のニュース
- 2006 年のニュース
- 2005 年のニュース
- 2004 年のニュース
- 2003 年のニュース
- 2002 年のニュース
- 2001 年のニュース
- 2000 年のニュース
- 1999 年のニュース
- 1998 年のニュース
- 1997 年のニュース